一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

笑って、泣いて、ケンカして、いつもの放課後、いつものみんなと育ちあう場所


から mboo
0件のコメント

梅雨はカエルくんの楽園

おとなりの教会は今、アジサイが花盛り。雨が続く時期でも素敵な様相を楽しませてくれています。 部屋の中ではカエルの折り紙が流行。なぜか6年男子にドはまりし、高く飛ぶカエルをせっせと折っています。 雨が続くと気が重いですが、 … 続きを読む


から mboo
0件のコメント

班あそびseason3スタート

おやつを中心とする班での活動がコロナ禍でできなくなった代わりに、班ごとにいろんな遊びを楽しむ企画も、11月からスタートして3巡目を迎えました。シーズン3の遊びメニューは「こま」「花札」「にじたか(あるカードゲームの虹の子 … 続きを読む


から mboo
0件のコメント

やるときはやる!3年軍団

今日は朝から雪が舞い、冷たい強風が吹きすさぶ極寒の日となりました。そんな時にぶち当たってしまった3年ゲーム大会。春合宿引率チャレンジも夕食会も、緊急事態宣言でぶっ飛んでしまった中、それでも何かやりたいと希望をまとめてきた … 続きを読む


から mboo
0件のコメント

春は必ず来る

新型コロナによる緊急事態宣言が出、感染拡大が身近に迫ってきたことを実感する新年のスタートとなりました。今日も寒い一日となりましたが、外で元気に走り回る子どもたちにすごく勇気づけられます。教会の梅も咲いてきました。春は必ず … 続きを読む


から mboo
0件のコメント

また来年。

季節感のないすてきな男子たち。 本日の戦利品。 ガラ空きのスケート場 本当にいろんなことがあったこの一年。毎日元気に学童に帰ってきて、思いっきり遊んでおやつ食べて、ゴロゴロして宿題して、ケンカして仲直りして・・・あたりま … 続きを読む

少年少女の夏

から mboo | 0件のコメント

唐突に梅雨が明け、短い夏が始まった。容赦なく照り付ける日差しの中を自転車こいで川まで行って遊びまくるという、子どもだけに許されたこの時間を思い切り楽しむことができた。

冷たい水しぶき、仲間の歓声、すばしこい魚、飛び込み、セミの唐揚げ、アイスの買い食い…。クソ暑い京都の町を自転車こいで汗だく、川で遊んでヘトヘト、それでも確実にこのころのかけがえのない風景として心に刻み込まれるだろうな。

お茶のうまい飲み方

から mboo | 0件のコメント

今日のおやつにみんな大好きパ〇コ。「中身よりフタに入ってるほうがおいしい」「お金持ちはフタしか食べはらへんねんぞ」など、毎度おバカ会話が交わされます。

食べ終えてからもお楽しみ。カラの容器にお茶を入れて飲むヤツが必ず登場。右は1年生、左は6年生・・・。

中にはフロあがりの牛乳飲みポーズで飲むやつもいる。

男子ばかりにいい思いさせてなるかと女子も気づけば参戦。う~ん、おバカな風景だけどこんなことする子どもたち、本当に大好きですねワタシは。

こどものけんりを学ぼう

から mboo | 0件のコメント

子どもと文化のNPOArt.31様よりいただきましたこれらの冊子。この間の休校続きで学校教育の遅れが懸念されています。それももちろん大人が考えるべき大切なことですが、虹の子に来て時間をすごしている子どもたちを見ていて、習い事もなく時間に追われないゆったりした生活の中で、いろんなあそびをつくっていくことでたくさんの学びを経験していると感じています。子どもの権利条約31条「休息・余暇・遊び、文化的・芸術的生活への参加の権利」、改めて学んでいきたいと思います。すぐ手に取れるところにレイアウトしておりますので保護者の方々もぜひ読んでみてください。

懐かしいレーダー作戦ゲーム。ソーシャルディスタンスを守りつつ…?
こちらはクッション陣取り。壮絶なバトルが繰り広げられております。

春風だより

から mboo | 0件のコメント

クッションマットを片づけました。床が涼しくなりました。

教会ではピーピー豆(カラスノエンドウ)がたくさんできています。マスクしてピーピー吹かれるとどこで鳴ってるのかわからない。

自宅待機のK兄弟が絵を持ってきてくれました。さっそくピカピカの掲示板に貼らせてもらいました。

Kちゃんが揚げているのはアマビエのミニ凧。春風とともに新型コロナも遠くにとんでいってほしいですね。

今こそソボクに

から mboo | 0件のコメント

休校中で自宅待機の子が多い中、ここしばらくの虹の子は20名前後の人数。少しさびしいですが、おかげさまでゆったりとすごせています。あやとりブームに続き、ゴム飛びも流行の兆しが(100均でゴムを買おうとするとマスクづくりで不足気味なのも世相を反映しています)。時間ある今こそ、素朴なあそびを見直したいです。