から nijinoko
0件のコメント
から nijinoko
新入生歓迎! 5年ぶりの親子交流ウォークラリー はコメントを受け付けていません
新入生歓迎! 5年ぶりの親子交流ウォークラリー
5月21日、新入生歓迎の親子交流会が開催されました。今回の交流会は5年ぶりの屋外でのウォークラリーです。
御所児童公園に集まった約100人の参加者は13班に分かれてゴールの大宮交通公園をめざします。

歩いてゴールを目指すグループ。交通機関を使うグループ。
それぞれ地図を見ながらグループで進みます!
この日は最高気温は29度!でも、みんな元気よく歩いてくれました。




進みながら子ども達はクイズに挑戦!
変装した怪しい(!)指導員を見つけました!
合言葉を伝えて カードをゲットしていきます。






全グループ無事、到着しました!
おばあちゃんに答えを渡してゴールです!(キーホルダーもゲットしました☆)




その後は 待ちに待ったお昼ご飯。杜の家は涼しくて快適です。
結果発表のあとに貰ったデザートは、ソフトクリームなど冷たいものばかり!嬉しい!



支援員と新入所生が紹介されました。
みんなもう、虹の子になれたかな?



普段は忙しくてなかなか話す機会のない保護者同士の話もはずみ、大人にとってもいい休日となりました。
から nijinoko
4月の保護者総会が開催されました。 はコメントを受け付けていません
4月の保護者総会が開催されました。
から nijinoko
2022年度卒所式 はコメントを受け付けていません
2022年度卒所式
から nijinoko
たこあげ大会! はコメントを受け付けていません
たこあげ大会!
2月26日嵐山東公園にて、第39回京都こどもてづくりたこあげ大会が開催されました!






から nijinoko
親子クリスマス会開催しました🎄 はコメントを受け付けていません
親子クリスマス会開催しました🎄
2022年最後の虹の子イベント、親子クリスマス会が
いつもの西陣織会館で開催されました。











大人も子どもも大盛りあがり!



またごんちもちょうど誕生日ということでお祝い!












材料を受け取って みんなでデコレーションしていきます。
それぞれのチームごとにしたいことがあって個性豊かなケーキが出来上がりました!




低学年・中学年・高学年に加えて、幼児さん・保護者も受賞者へプレゼントが渡されました。
最後に参加者全員で記念撮影をして クリスマス会は無事に終了!
子どもたちも大人も混ざって楽しい時間を過ごせました☺️✨
から nijinoko
親子で夜の大文字山ツアー はコメントを受け付けていません
親子で夜の大文字山ツアー
12月某日待望の夜の大文字山ツアー略して夜大!が行われました。銀閣寺道に集合し、皆で大文字山に登ってきましたー。



しばらく行われていませんでしたが、このイベント、子どもたちには夜のお出かけと言うことでとても思い入れがあるらしくやっと参加出来た3年生次男(この記事の執筆者は保護者、、、)はとても喜んでました。今回参加出来なかった長男は来年OBとして行く!だそうです。
から nijinoko
秋まつり2022が無事に行われました! はコメントを受け付けていません
秋まつり2022が無事に行われました!







こちらは「まんまん堂」さん。



たくさんの方々にご来場頂き、地域に支えられている虹の子クラブであることを実感出来たイベントになりました。ありがとうございました!
から nijinoko
保護者企画の水鉄砲大会! はコメントを受け付けていません
保護者企画の水鉄砲大会!
夏休みも終わり、9月になった虹の子。
保護者有志の声掛けで夏の水鉄砲大会が開催されました。
(虹の子クラブでは 定期的な公式企画のイベントだけでなく スポット的に企画される保護者有志の企画のイベントも開催されます)
午前中は虹の子で指導員考案の水鉄砲を作りました。
穴をあける、部品を組み合わせてパーツを接着する…
それぞれ保護者が机に付き、横に移動していくことで水鉄砲が作られていきます!






出来上がった水鉄砲を各自カスタムしたりして 完成です!



\午後、小学校の校庭を借りて水鉄砲大会スタート/
途中でホイを身に付け ホイを狙う撃ち合いも(リアルスプラトゥーン的な)。
特に大人vs子どもの対決は大盛りあがりでした。





水鉄砲の後は水風船! こちらも大盛りあがり。



と、思っていたら大雨が!
しばらく雨も楽しんでましたが雷も鳴り出してきたので屋根の下で避難…。
(用意してくださってたヨーヨーを楽しみます)






雨雲が去ったので、最後に残ってる水風船を思いっきり遊んだ後、みんなで掃除タイム。
水風船の破片もしっかり集めました。


途中、雨が降り出したものの、それはそれでみんな楽しんでました!
今年の夏は酷暑だったこともあり なかなか遠出の外遊びはしづらかったようなのですが、思いっきり外で遊べて 親も参加でき、大満足の保護者イベントでした♪
から nijinoko
3年ぶりの親子キャンプ! はコメントを受け付けていません
3年ぶりの親子キャンプ!
22年8月、3年ぶりの親子キャンプが開催されました。
2019年までは宿泊ありでしたが、コロナ禍ということで日帰りで開催です。
それでも、高学年は久々の親キャン、低学年ははじめての親キャン。子どもも親もワクワクとしながらその日を楽しみにしていました。
バスに乗って出発〜!

キャンプ場に到着!

ライフジャケットをしっかり着用して川遊び。
指導員お手製の自作水鉄砲も大人気!
幼児さんは日陰でプール、高学年は沢登り+恒例のジャンプ!
生き物を捕まえる子たちも。








お昼ごはんはやきそばとやきやきコーナー、そしてこどもたちが作ったカレーでした。
どれもとっても美味しかったです。
虹の子名物のかき氷も 大人気!






川以外にも、木や遊具・生き物を捕まえて遊んだり、火でスモアを作ったり、
虹の子から持ってきたボドゲや休憩所で落書きを楽しんだり…それぞれしたいことを楽しみました。





途中小雨も降りましたが、本降りにはならずで良かったです。
最後は差し入れのジュースでみんなで乾杯!

帰りのバスは、大人組・子ども組で分かれましたが、子ども組はまだまだ元気!
ブーのクイズ大会で盛り上がりながら虹の子まで戻ってきました。

これを書いている私は1年生の親なので、初めての親キャン参加でした。
私自身、子供の頃はキャンプによく行く子どもでしたが、大人になってからは縁遠くなってました。
また年々暑さに弱くなっていたので「一日外で過ごすなんてできるだろうか…」と心配してましたが、山って日陰も多く風もあるんですよね。市内より全然涼しく快適に過ごせました!
子どももインドアタイプなので大丈夫かなと心配していましたが、ずっと「来週 親キャンやんね!」と楽しみにしてましたし、実際行ってみても とても楽しんでました。
親子でキャンプを楽しむことができて、とても嬉しかったです!
来年はどんなキャンプになるのでしょうか。今から楽しみです!
から nijinoko
0件のコメント
新入生歓迎交流会&40周年記念イベント!
5月15日に西陣織会館にて親子交流会と40周年記念イベントが開催されました。イベント縮小が続いていましたが、40周年記念のOBさんたちの参加もあり、久しぶりの賑わいとなりました!








うちに帰ってからも子供たちは記念文集の「にじの広辞苑」第2版を音読、笑いが止まらず虹の子満喫の一日でした。
から nijinoko
0件のコメント
桜舞う中の「2022年度入所を祝う会」
先日8日に入所を祝う会が開催されました
ここ最近は入学式のあともう1回集まることのしんどさから
自由な時間に集まってもらい
虹の子内を探検してもらう「にじのこ探検ラリー」と「記念撮影」に変更しています
当日いい天気で桜吹雪の教会と室内を使って行われました
学年ごとに上級生が考えた「じゃんけんコーナー」「くじびきコーナー」など4つのポイントをクリアすると
手作りのプレゼントがもらえます
最後に家族写真を撮って全行程15分ほどの短い会でしたが1年生のみなさんはいかがでしたか?
最後に6年生からの言葉
「今日から虹の子の仲間です」の響きが素敵でしたね
から nijinoko
0件のコメント
から nijinoko
0件のコメント
非常勤職員募集のお知らせ
詳しくは以下のページを御覧ください
お知らせ[2022/4/5 UP]
から nijinoko
0件のコメント
2021年度 虹の子クラブ卒所式
3月23日 平安ホテルにて2021年度の虹の子クラブ卒所式が行われました。
事情で出席できないお友達もいましたが、主役である6年生は皆全員出席してもらうことができました!

~「あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない」~ 今年の卒所(文集)のテーマです。

司会と贈る言葉は5年生が担当し、大変頼もしかったです。
指導員からの卒所生へのメッセージにはその子それぞれの思い出があり、低学年時のかわいらしいエピソードから現在の逞しさ、、、その成長の大きさに涙涙でした。


最後はぶーのギターでマスク越しの声量制限付きではありましたが「空をみつめて」をみんなで合唱し終わることができました。
虹の子から13人の卒所生が旅立ちました。ひとりひとりの活躍を願っています。また遊びに来てね。