笑って、泣いて、ケンカして、いつもの放課後、いつものみんなと育ちあう場所

学童クラブで子供が過ごす時間は、実は学校にいる時間より長いことはご存知でしょうか?
かけがえのない小学校の6年間を豊かに強く成長できるよう、子供・支援員・親が互いに関りながら、運営する共同学童保育所です。
「ぼくら、遊びのプロなんや」そんな合言葉に似合う子供たちの笑い声と笑顔が虹の子クラブには溢れています。
「他の学童とどう違うの?」という質問をよく聞きます。
虹の子クラブは単なる保育だけではなく、様々な取り組みが行われています。
1年生~6年生で構成される班では、班遊び、班おやつを行ったり、
学年別イベント、高学年会議など、子供主体で会議・企画・運営もしていきます。
遊びではコマ、けん玉、レゴ、外遊びも豊富で、イベントもキャンプ、凧あげ、土曜日ツアー、親子交流会、秋まつりなど盛りだくさんです。

虹の子クラブの保育の特徴
「里芋のような親になろう」
豊かな指導力ある支援員とともに、日々の子育てと保護者会活動を通じて、 親も成長できる場として、みんなで協力して運営しています。
5つの原則
- 学びあいの原則:子育てに科学とロマンをもつ
- 客なしの原則:保護者すべてが支え合い、運営にすべての保護者が関わる
- 地域解放の原則:地域に開かれた学童保育所であり、地域の人たちに支えられる学童保育を目指す。
- 遠距離通所に配慮した運営:遠距離から通所する子どもたちは、特に通所に負担がかかっている。 その子どもたちに配慮した 運営のなかで、退所する子どもたちをなくしていく。
- 支援員こそ宝:支援員の生活と成長を保障する。指導員の安定した生活と成長なくして、 子どもたちの安定した放課後の生活と成長の保障はあり得ない。
虹の子はイベントが盛りだくさんが特徴です

アクセス/校区/開所期間
アクセス: 〒602-0934 京都府京都市上京区新町通一条上る一条殿町500
校区:特に制限はありません。
新町小学校、西陣中央小学校、御所南小学校、乾隆小学校、京都教育大学付属小学校などからの通所実績があります。
開所日時:平日12時~18時、土曜日・長期休暇8時~18時
※18時~19時は延長料金が別途かかります
休所日時:日曜・祝日・お盆(8/14~16)・年末年始(12/29~1/3)・年度末(3/31)
料金
学年 | 料金 |
1年 | 17500円/月 |
2年 | 17500円/月 |
3年 | 16500円/月 |
4年 | 14500円/月 |
5年 | 10500円/月 |
6年 | 8500円/月 |
・別途、キャンプ代や合宿代を徴収する場合があります
・別途、京都市学童保育連絡協議会登録費を徴収しています
にじのこ通信 ーブログ・お知らせー
- 2024年度 虹の子クラブ卒所式2025年3月21日、虹の子クラブの卒所式が行われました。 見事な快晴のもと、9名の6年生が巣立っていきます。 支援員からのお祝いの言葉にはじまり、6年間を辿るスライドショーの上演や、在所生からのプレゼント贈呈とおくる言 […]
- 第41回 京都こどもてづくりたこあげ大会2025年2月23日、嵐山で行われた「第41回京都こどもてづくりたこあげ大会」に参加してきました。 京都市の学童や児童館関係者、一般参加者など約300名が参加。持ち寄った自慢の手作り凧が、大空高く舞い上がります。 寒風の […]
- 親子交流会でスケートに行ってきました!2025年2月8日、虹の子保護者会主催のスケート大会が開催されました。 当日は、なんと大雪…!京都市内では数年に1度クラスの積雪のなか、参加親子たちで現地に向かいました。 虹の子クラブ最寄りの地下鉄今出川駅から京都駅、そ […]
- 新規常勤支援員募集!!この度虹の子クラブでは「常勤の支援員」を1名募集致します 興味ある方は上記QRコードよりお応募お待ちしております 追ってこちらから面接などの連絡をさせていただきます 締切:2月28日金曜日18:00まで
- 2024年12月 にじのこまつり開催!2024年12月15日に開催した、にじのこまつりの様子をお伝えします✨ 「にじのこまつり」は、虹の子クラブの保護者会主催のイベント。さまざまなステージ、模擬店、バザー、工作ブース、子どもたちが運営するゲームコーナーなど、 […]
虹の子クラブを体験できる
無料見学会のご案内
当所の様子や雰囲気を知っていただける見学会を随時開催しています。年長・5歳児・小学生のお子様をお持ちのご家族は、ぜひ親子でお気軽にご参加ください。
お問い合わせ・お申し込みはお電話にて承っております
075-432-1439受付時間
・平日 12時~18時
・土曜日 8時30分~18時
※夏休み・冬休み・春休みは土曜日シフトです
※日・祝はお休みです
寄付窓口のご紹介
虹の子クラブでは、子供たちに学童保育事業を通じて豊かさを育むための様々な取り組みを行っています。
いただいたご寄付については虹の子の子供たちへの活動費などに活用をさせていただきます。
下記リンクよりお申し込みが可能ですので、ぜひご協力の程よろしくお願いいたします。