コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A

指導員

  1. HOME
  2. 指導員
/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

今年は晴れたぜ秋まつり!

去年はどしゃぶり開催となった秋まつり。今年はとことん晴れ渡り、カキ氷が飛ぶように売れる程のお天気となりました。 保護者・実行委員さんたちの長きにわたる準備には頭の下がる思い。綿密な計画と、宣伝・財政活動・物品準備・バザー […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

あやしい奴が来た時は

「不審者」ってどんな人なのでしょう。人を色眼鏡で見て結果的にその人を「不審者」さらには「犯罪者」にしてしまうことも多くあるような気もしますが…。まあ過去、虹の子クラブにも2度ほど、酔っぱらったおじさんが入ってきて警察を呼 […]

/ 最終更新日時 : mboo キャンプ

聖地・古座川へ。少年少女の最高の夏!

わが高学年たち、台風の合間を縫って、南紀・古座川へキャンプ。絶好の天気に恵まれ、川遊び・自炊・キャンプ生活 を3日間思う存分楽しみました。 普段いっしょに生活する学童の仲間の顔がまた違って見える。普段言えないようなことが […]

/ 最終更新日時 : mboo 取り組み

虹の向こうの聖地

朝5時。台風一過の清滝川の下見に向かう。市内はすっかり晴れ渡っているのに、愛宕さんに近付くにつれて雲が増し、広沢池でとうとう雨。すると目の前に鮮やかな2重の虹が。朝から実に縁起がいい。あの虹の向こうに我々の聖地があるのだ […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

子どもたちの最善の利益のために

昨日は全国学童保育指導員学校西日本が京都教育大学で行われ、僭越ながらワタクシ森奴、「子どもをとらえる視点と働きかけ」という基礎講座の一つを受け持って、虹の子クラブでの子どもたちの様子や指導員たちの実践、あそびの紹介やそれ […]

/ 最終更新日時 : nijinoko 取り組み

晴れて良かったね!親子交流会

雨で順延となった親子交流会が 6/2開催されました。約140名の親子が集まりカラッとした爽やかな朝にウォークラリーが始まりました 会長からの挨拶でも触れたように親が普段見ることができない子供たちの遊びの姿を目の当たりにす […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

もうついていけない!

けん玉がますますの盛り上がりを見せています。 最初は手で玉を皿にのせ、ポンポン上にあげるだけでもおぼつかなかった1年生たちが、「大皿乗ったで!」「中皿もできた!」と少しずつ「やればできる」楽しみを感じ取ってきて、いつの間 […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

来年度にむけて

本日13日夜および来週20日夜、いずれも19時から、来年度の入所説明会が開催されます。 たくさんの子どもたちが来ることを期待と不安の入り混じった気持ちで待つのがこの時期ですが、来年度は過去最高の人数になることが予想される […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

冬あそびはじめました

満を持して始まりました、コマ・けん玉・あやとりからなる「冬あそび」シーズン。まずは遊びの棚をいつでも道具が取り出ししまえるようなものに模様替え。 「去年の自分を乗り越えよう」とばかりに、さっそく挑戦する上級生たち。音楽鳴 […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

プロフィール帳 ~女子の生態その①~

この時期必ずと言っていいほど、高学年女子からまきおこる「プロフィール帳」という名の、アナログ感満載の個人情報収集大作戦。机を囲んでコソコソと女子たちがこのメモ帳を記入する姿は冬のひとつの風景と言ってもいいでしょう。ちょっ […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

歴史の積み重ねの中で

第52回の全国研に行ってまいりました。いくつになっても学びは楽しいです。特にこの全国研、私が第21回大会に参加したのが指導員1年目。その時も兵庫開催でした。その後、1995年に再び兵庫開催の予定でしたが大震災のため中止、 […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

学習の秋 学びの秋

不詳ワタクシ、毎週水曜日、11月いっぱいまで放課後児童支援員研修を受講しています。ご存知の方はご存知と思いますが、我々指導員は「子ども・子育て支援新制度」により明確にされた基準に基づき、国の責任において認定資格研修を受け […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

15年目の指摘

虹の子クラブのわれらがG指導員。今年度、勤続15年目となります。ということで、この日曜日、華頂大学で行われる京都学童保育学習交流集会の中で15年目の勤続表彰を受けます。かつて男子一生の仕事として考えられなかった学童指導員 […]

/ 最終更新日時 : mboo オヤツ

時間とあそびとしあわせと

長年大切に取り組んできた当番活動を大きく見直しました。みんなの生活のための大切な労働という意味があり、子どもらしい多少のちゃらんぽらんさもありながら、かなり真面目にトイレ掃除や皿洗いなどをしっかり取り組んできたと思います […]

/ 最終更新日時 : mboo にじのこ通信

夏の終わりの寂しさよ

今日から9月。久しぶりにエアコンをつけることのない1日でした。気がつくと涼しい風が吹き、空にはきれいなうろこ雲が。 夏休みは朝から始まる学童の生活。毎日60名を超える子どもたちがひしめきあい、一日中そりゃあもうにぎやかと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
  • 所在地・連絡先
  • 個人情報保護方針
  • 虹の子クラブ資料集

Copyright © 一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

連絡先

075-432-1439
  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A
PAGE TOP