一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

笑って、泣いて、ケンカして、いつもの放課後、いつものみんなと育ちあう場所

競い合って 協力し合って

から mboo | 0件のコメント

高学年たちの凧作り、順調にすすんでおります。2月のたこあげ大会に向けて、2チーム2部門に分かれて鋭意作成中。6年生+4年Aグループは飛行機凧。おそらくどこにもないまったくのオリジナルの創作凧です。色にもこだわって、せっせとアクリル絵の具を調合して着色しています。

完成すればこんな形。揚がったらかっこいいだろうな。

こちらは5年生+4年生Bグループの大凧。鳴門のわんわん大凧を参考に直径2メートルの十二角形を作成中。絵のモデルはなぜか千利休。さすがみやびなこどもたち!?

両グループとも互いに意識しあって、それぞれに大空を目指します。

凧作りはじめました。

から mboo | 0件のコメント

お正月は終わったけど虹の子ではこれからが凧シーズン。凧作り教室初日の今日、大勢の1年生たちがさっそくやりだしました。細部にまでこだわった「スレッドカイト」、こいつがまた実によく揚がるのです。

絵付けもそれぞれ意匠を凝らして。お迎えのお母さんに待ってもらって凧制作に励む子もいました。空に舞い上がる日が楽しみですね。

寒い日はあったかい麺で

から nijinoko | 0件のコメント

今日は寒かったのでホットなおやつ、めん大会でした

うどんとラーメンから選べる方式

お代わり1回ずつということでやってみましたが

意外にもうどんの方がよく減りました

それにしても目一杯食べる子が昔より減ったように感じます

それよりもけん玉したいとか、宿題しなきゃとかで忙しい様で

あまりお代わりにはこだわらない様な気がします

いっぱい用意したのでいっぱい食べて欲しいですが家庭での夕食も時間が近いこともあって勧めて良いのか悩みます

食べることよりも楽しい事があるのは良いことなんですけどね

新年あけましておめでとうございます。

から mboo | 0件のコメント

2020年の初開所。土曜にもかかわらず20名を超える子どもたちで大賑わいとなりました。

みんなで近くの白峰神宮へお参り。おみくじはみんなほぼいい運勢。中には「縁談 自慢すれば嫌われる」という神のお告げにしみじみ反省するヤツも。

球技上達が効き目ある神様、ということで?けん玉の奉納。これで上達まちがいなしでしょう。今年もどうぞよろしくお願いします。