コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A

指導員

  1. HOME
  2. 指導員
/ 最終更新日時 : mboo 指導員

今日まで。そして明日から。

2年間虹の子で指導員としてアルバイトしてくれたUちゃんにとって本日が最終のお仕事となりました。子どもたちを見つめるまなざしをしっかり磨いてきたUちゃん、子どもたち一人一人にメッセ ージを書いてきて帰りに一人ずつに手渡しし […]

/ 最終更新日時 : kinoco 指導員

つばさ

毎月2回、指導員の勉強会をしています。 つばさという名前で 京都市内の共同学童保育所や児童館の先生が勤務後に集まって 子ども達とのこと、生活のこと、おでかけのこと、おやつのこと、 色々なことを学んだり、共有したり、悩みを […]

/ 最終更新日時 : mboo 取り組み

空を見上げて 風を感じて

青天といい風に恵まれた第33回京都こどもてづくりたこあげ大会。たくさんの笑顔あふれる大会になりました。たこあげに夢中になる子ども・大人。風にのって凧がぐんぐん空にのぼり、細い糸でつながって引っ張りあう、そんな醍醐味をたく […]

/ 最終更新日時 : kinoco にじのこ通信

無事に

私事ですが、本日放課後児童支援員の認定資格研修を終えて修了証を頂きました。 初心にかえって、基本からしっかり学ばせて頂きました。 この資格があれば日本全国どこでも指導員として(支援員として)働けるそうです。 学童保育は放 […]

/ 最終更新日時 : mboo 指導員

指導員=放課後児童支援員?

2015年度より学童保育(法律的には放課後児童クラブというのだ)の制度が変わり、ようやく「最低基準」といえる中身が国から示されました。子ども一人当たりの面積、施設規模、職員配置、そしてその職員として最低限の共通した知識・ […]

/ 最終更新日時 : mboo 取り組み

おじさんのたこあげ

午前中、高学年たちが作る予定の立体凧プロトタイプの試しあげで出雲路グランドへ。安定しない風でしたが、なかなかの安定でよく揚がってくれました。・・・今日の帰りの会でみんなに得意げに報告。「みなさんが学校で勉強している間に、 […]

/ 最終更新日時 : nijinoko 指導員

指導員会つばさ

18日夜は指導員会つばさ。市内の志ある指導員たちが集い、各学童での子どもたちと指導についてレポート発表、検討をします。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 所在地・連絡先
  • 個人情報保護方針
  • 虹の子クラブ資料集

Copyright © 一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

連絡先

075-432-1439
  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A