一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

笑って、泣いて、ケンカして、いつもの放課後、いつものみんなと育ちあう場所


から mboo
0件のコメント

また来年。

季節感のないすてきな男子たち。 本日の戦利品。 ガラ空きのスケート場 本当にいろんなことがあったこの一年。毎日元気に学童に帰ってきて、思いっきり遊んでおやつ食べて、ゴロゴロして宿題して、ケンカして仲直りして・・・あたりま … 続きを読む

意匠をこらして

から mboo | 0件のコメント

6月に入り、班がえが行われました。人数が増えたため、これまでの7班制から8班制に変更。当番活動やおやつを食べる場所なども変わっていくことになります。まあ手探りでぼちぼち改善していきましょう。

班の名前を決める会議はいつも意見が飛び交い、それをまとめるリーダーさんの個性も見どころ。ぐいぐい引っ張って意見を誘導していくところや、真っ二つに分かれた意見をむりやりくっつけたところなど、つけられた班の名前にそれぞれドラマがあります。

それぞれの班で新しい関係が作られ、盛り上がっていくことを期待します。

思いっきり外で遊べない夏だけど

から mboo | 0件のコメント

連日の猛暑に、公園あそびもストップせざるを得ない状況。教会遊びも15分遊んで15分休憩の繰り返し。そんなもどかしい夏休みがスタートしました。でもでも、自由な時間がたくさんあることが、こんなにもみんなをイキイキさせてくれるのだと改めて感じます。この夏は今しかない夏。やっぱり子どもたちには夏が似合うのだ。

セミとりしている連中と、それを水鉄砲でじゃまするやつら。

普段できないトイレ掃除やぞうきんがけも夏休みはがんばるのだ。

虹の子オリジナルあそび「おにどんすごろく」。ボード上でするかくれんぼなのだ。

おれたちゃやっぱり酒ブタゴマ。

「人狼ゲーム」。ついチラ見する1年男子をいましめる6年女子の図。

夏休みの宿題。けっこう真面目に早い時期に終えようとする優秀なコたち。

滋賀県の家庭には必ず一台ある「カロム」


から mboo
1件のコメント

時間とあそびとしあわせと

長年大切に取り組んできた当番活動を大きく見直しました。みんなの生活のための大切な労働という意味があり、子どもらしい多少のちゃらんぽらんさもありながら、かなり真面目にトイレ掃除や皿洗いなどをしっかり取り組んできたと思います … 続きを読む