コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ

  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A

取り組み

  1. HOME
  2. 取り組み
/ 最終更新日時 : mboo 取り組み

備えあれば・・・

19日は避難訓練。夕方大きな地震が起きて建物が半壊、電気も消えた中で教会に無事逃げるという想定で行いました。約1名がケトばされて泣いた以外は全員スムースに避難できました。効果音と暗闇にビビる1年生たちも。でもしっかり防災 […]

/ 最終更新日時 : mboo 取り組み

虹の子ワンダーフォーゲル部

4日の日曜日。虹の子内サークルの一つ、NWA(虹の子ワンダーフォーゲル部)で山科区と大津市にまたがる音羽山に登ってきました。現役1年生からの参加もあり、OB保護者・中学生たちも合わせて総勢14名での山歩き。落ち葉が積み重 […]

/ 最終更新日時 : mboo オヤツ

遊びの世界をひろげよう

1年生だけ下校が早い金曜日。 「冬あそび体験」と称して1年生だけ「コマ」「けん玉」「あやとり」の3つのあそびを「体験」するスタンプラリーを実施しました。初めてやる子、保育園でやったことある子、すでにとても上手な子と様々。 […]

/ 最終更新日時 : kinoco にじのこ通信

冬あそびウィーク

12月2日からは冬あそびウィークと称して、コマやけん玉、あやとりといった日本の伝統的なあそびに日替わりで取り組んでみようと思っています。 今日はその導入として、毛糸であやとりを編んでみました。 カラフルな毛糸から好みの色 […]

/ 最終更新日時 : nijinoko 取り組み

わりばしでっぽう製作中

秋まつり恒例「てづくりの店」グッズ製作も佳境をむかえています。

/ 最終更新日時 : nijinoko 取り組み

ナイフ講習会はじまりました

虹の子クラブではこの時期全員でナイフ講習に取り組んでいます 1・2年生はえんぴつ 3~6年は竹のはしを作ります 上級生ともなると立派なのができて売り物にもなります

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 所在地・連絡先
  • 個人情報保護方針
  • 虹の子クラブ資料集

Copyright © 一般社団法人 共同学童保育所 虹の子クラブ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

連絡先

075-432-1439
  • ホーム
  • にじのこ通信
  • 生活のしおり
  • 虹の子クラブとは?
  • 利用者の声
  • 沿革
  • Q&A