梅雨空が続きますが今年も願い事をたくさん書いて七夕かざりをつくりました。1年生がおぼえたばかりの字をつかって一生懸命書いているのがとてもかわいい。ささやかな願いから壮大な願い、私利私欲のねがいやドキッとする願いなどがぶら … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
から mboo
0件のコメント
梅雨空が続きますが今年も願い事をたくさん書いて七夕かざりをつくりました。1年生がおぼえたばかりの字をつかって一生懸命書いているのがとてもかわいい。ささやかな願いから壮大な願い、私利私欲のねがいやドキッとする願いなどがぶら … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
おとなりの教会は今、アジサイが花盛り。雨が続く時期でも素敵な様相を楽しませてくれています。 部屋の中ではカエルの折り紙が流行。なぜか6年男子にドはまりし、高く飛ぶカエルをせっせと折っています。 雨が続くと気が重いですが、 … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
生活班の班長でもある虹の子のリーダーに、継続も含め7名が立候補してくれました。新しい班編成から始まり、当番活動(コロナで休止状態ではありますが)のリードや遊びの企画運営、壁新聞の発行などを行います。 「気軽に声をかけてく … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
Kちゃんの出欠表に「絶対休みません」と書かれている今日13日は「2年優先デー」。どうしても新1年生に手が取られがちな4月、それまで指導員にべったりあまえていた子らも2年生になってがまんを強いられることも少なくありません。 … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
13日。6年生たち、小雨のひらかたパークへ卒所ツアーに。予想通り園内はガラガラ、雨や風によってアトラクションも動いたり中止になったりしつつも、お目当ての乗り物はコンプリート。 実に「4年生チャレンジ」以来、めったに全メン … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
おやつを中心とする班での活動がコロナ禍でできなくなった代わりに、班ごとにいろんな遊びを楽しむ企画も、11月からスタートして3巡目を迎えました。シーズン3の遊びメニューは「こま」「花札」「にじたか(あるカードゲームの虹の子 … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
今日は朝から雪が舞い、冷たい強風が吹きすさぶ極寒の日となりました。そんな時にぶち当たってしまった3年ゲーム大会。春合宿引率チャレンジも夕食会も、緊急事態宣言でぶっ飛んでしまった中、それでも何かやりたいと希望をまとめてきた … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
28日の大たこあげ会の開催は緊急事態宣言延期のため微妙ですが、とにかく凧は作りたい!ということで、今年も始まりました。 気兼ねなくたこあげを楽しめる日が来ることを祈って・・・。
から mboo
0件のコメント
季節感のないすてきな男子たち。 本日の戦利品。 ガラ空きのスケート場 本当にいろんなことがあったこの一年。毎日元気に学童に帰ってきて、思いっきり遊んでおやつ食べて、ゴロゴロして宿題して、ケンカして仲直りして・・・あたりま … 続きを読む
から mboo
0件のコメント
たくさんのまつぼっくりや木の枝のストックが押し入れから発見されました。そこにドングリつけて冬の作品をたくさん作りました。 どんどんふくらむファンタジーの世界。本当にどんぐりがしゃべりかけてきそうです。
から nijinoko | 0件のコメント
7日、8日と本来ならば親子キャンプの日程でした
今年はコロナの影響でそれも叶わず
だったらせめてお出かけなしので
日帰りキャンプならと指導員で知恵を出し合い
保護者の方にも手伝ってもらいながら
なんとかキャンプらしいものを作り上げることができました
お手伝いいただいた保護者の方ありがとうございました!
来年はキャンプ行けるといいけど
ディキャンプもなかなか捨てがたいものがありました
から mboo | 0件のコメント
31日日曜日午後。Zoomを使っての親子交流会。新1年生の自己紹介に始まり、チームに分かれての「借り物しりとり対戦」や、指導員秘蔵の写真クイズなどでおおいに盛り上がりました。
毎年開催の親子交流会は残念ながら中止となりましたが、それでも工夫を凝らし、技術の粋をあつめて少しでもつながりをつくろうとするところがさすが虹の子!!企画してくれた方々、本当にありがとうございました。
から mboo | 1件のコメント
28日。第2回のZoomで元気会。自宅待機メンバーや遠くに引っ越したKくん、育休中の指導員やOBたちも参加してくれ、「〇×クイズ」や「今日の昼ごはん教えて」「赤ちゃんの頃の写真見せて」などの企画で大盛り上がり。どんな方法でもとにかくつながっていきたいです。